株式会社GENZが運営する技術ブログです。

  1. 開発
  2. 224 view

開発タスクフォース活動報告(2023年1月)

社内チーム「開発タスクフォース」の活動報告です。
「開発タスクフォース」では普段のテスト業務の技術力向上のため、開発知識の学習を目的として社内システムや業務効率改善ツールの開発などを行っています。

今回は2023年1月までの活動内容です。

今期の活動内容

今期の活動内容について、開発にかかわった各システムごとにご説明します。

①オフィス受付アプリ 改修

社内製のオフィス受付アプリについて、機能追加やUIの改善などを行いました。

〇システム概要
来訪者様がオフィス入り口のタブレットから情報の入力を行いオフィス内の担当者を呼び出せるアプリケーション

〇活動内容
プラットフォームは既存のGoogle Apps Script(以下、GAS)を利用し、ユーザー(主にお客様)がどうやったら使いやすいかなどを考え、いただいた要望やチーム内から出た案をまとめて改善内容を決定していきました。
コーディングではプログラミング未経験を含め実力の異なるメンバーが各自にあった作業を分担し、チームとして実装を行っていきました。

〇学習内容
GASの主題はアプリ側の入力に応じたGoogle Chatへの通知でした。
受付アプリ側で入力された情報に応じて通知内容が変わるよう改良を施しました。

HTML/CSSについては入力フォームのモーダル化が一番大きな課題でした。
これまで画面上に表示していた入力フォームをモーダルとして表示できるようにするため、HTML/CSSだけでなくJava Scriptを使用する必要があり、プログラミング未経験のメンバーにとっては大きな経験になりました。

②自動URLテストツール 実装

社内からの依頼を受け、案件で利用する自動テストツールの開発を行いました。

〇システム概要
対象のURLがアクセス可能なものかどうかを自動かつ一括で判定てきるツール

 

〇活動内容
「案件内で大量のURLのアクセス可否を確認する必要があり効率化したい」というご相談をいただき、ヒアリングと要件定義を行いました。
そこからプラットフォームにはGoogle スプレッドシート(以下、スプレッドシート)とGASを使用し、入力しておいたURLについて自動かつ一括でアクセス可能かどうかの結果(HTTPリクエストのステータスコード)を表示するツールを作成しました。
ご相談をいただいてから短期間で作成と納品を行えました。

〇学習内容
GASでURLのHTTPレスポンスなどを確認する機能の理解が進みました。
今回はステータスコードを表示するだけでしたが、必要に応じてHTTPレスポンスの他の内容も表示できるようになります。

また、それまで受付などの社内システムの依頼が主でしたが、案件内で使用するツールなどの開発も選択肢として上がるようになりました。

③Googleドライブ情報一覧化ツール 実装

社内からの依頼を受け、Googleドライブ(以下、ドライブ)内の情報を一覧にするツールの開発を行いました。

〇システム概要
ドライブ内で階層になっているフォルダとその中のファイルの情報を一覧にするツール

〇活動内容
「ドライブ内で階層になっているフォルダとファイルについて、どこに必要な情報があるか逐一開いて確認しているため一覧で見れるようにしたい」とのご相談いただき、ヒアリングと要件定義を行いました。
そこからプラットフォームにはおなじみスプレッドシートとGASを利用し、階層になっているフォルダとその中のファイルにある必要な情報をGASで取得しスプレッドシートで一覧として閲覧できるツールを作成しました。

実装後に追加の要望等もいただいており、今後機能追加や関連するツールの作成を予定しています。

〇学習内容
GASでドライブ内の親フォルダや子フォルダを探したり、フォルダ内の特定のスプレッドシートの情報を取得するなど、ドライブに関わる各種コードの理解が進みました。
また集めた情報をまとめるために「配列」を利用する必要があり、プログラミング未経験のメンバーにとって勉強になりました。

実装に当たり、今後シートを活用いただく社員の方々に機能説明会を行う機会があり、お客様とのコミュニケーションやプレゼンが苦手なメンバーにとって良い経験になりました。

 

最後に

以上のように、開発タスクフォースでは具体的なコーディングだけでなくヒアリングや要求分析から資料作成や社内でのプレゼンまで、幅広い活動を行っています。
今期はまだまだ手探りな面があり、成果物も短期間の小規模なものにとどまっていますが、各所からいただいたご依頼に対応しながら着実に経験や学習を行えました。
次期はもう少し期間をかけた規模の大きな開発も行っていきたいと考えています。

もし開発タスクフォースに興味を持たれた方は以下の過去記事もぜひご覧ください。
  ・開発タスクフォースを立ち上げました ~ プロローグ ~
  ・開発タスクフォースの活動紹介①~活動の様子~

 

開発の最近記事

  1. 開発タスクフォース活動報告(2023年1月)

  2. 開発タスクフォースの活動紹介①~活動の様子~

  3. 開発タスクフォースを立ち上げました ~ プロローグ ~

関連記事